退職時に最大300万円受給できる可能性があります! 詳しくはこちら

失業保険の90日終わったら?延長や扶養は?利用できる制度について元ハロワ職員が解説

失業保険の90日終わったら?延長や扶養は?利用できる制度について元ハロワ職員が解説
元ハロワ職員<br>阿部

この記事は、元ハローワーク職員の私がまとめていきます!
失業保険の受給期間が終わったらどうなるのか?扶養や受給期間の延長方法があるのか、皆さんが気になる点について解説します!

この記事はこんな人にオススメ!!

  • 失業保険って、90日を過ぎたら手続きは必要?
  • ハローワークに行く必要はあるの?
  • 失業保険をもらっている期間内に仕事が決まらないかも…
  • 90日過ぎたらもう手当はもらえないの?
  • 扶養についてもよくわからない、、、


失業保険をもらっている方の中には、受給期間が終了したあとの手続きや待遇などの面に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
失業保険の90日間だと納得いく職場が見つからないなどあると思います。

本記事では、失業保険の90日が終わったらどうするのか、また90日後(受給終了後)の扶養についても解説します。

元ハロワ職員<br>阿部

受給後に利用できる制度も紹介しているので、金銭面や転職活動に不安を感じている方はぜひ参考にしてみてください!

目次

失業保険の90日が終わったらどうする?

失業保険の90日が終わったらどうする?

90日を過ぎると失業認定(受給資格)がなくなり、ハローワークに行く必要もなくなります。

まず、失業保険を90日間受け取った方(給付日数の満了の方)が、把握しておくべきポイントは以下の5点になります

失業保険の90日間が終わったら把握しておくべきポイント

  • 手続きは必要ない
  • 受給日数が120日でも同じ扱い
  • 延長の申請をする
  • 扶養に入れる
  • 無職でもペナルティはない

それでは、一つずつ具体的に解説していきます。

手続きは必要ない

失業保険の90日が終了する時、ハローワークに対して連絡など特別な手続きをする必要はありません。
90日の失業保険の受給を終えると受給資格は自動的に消滅されるため、手続きは不要となっております。

最後の認定日から約2週間後が受給期間の終了日となり、認定日にハローワークの職員さんから内容を伝えられます。

元ハロワ職員<br>阿部

失業保険を引き続き受給することは出来ませんが、引き続きハローワークにて求職活動をおこなうことは可能です!

受給日数が120日でも同じ扱い

90日ではなく、120日やその他の給付日数でも受給日数だったとしても手続きは不要です。

120日かけて次の就職先が見つからない場合、一度ハローワークで相談することをおすすめします。

また、給付日数は雇用保険の加入期間や退職理由などによって変わってきます。
退職者のほとんどが90日であることが多いです。

Q.失業保険の給付日数は何日?

延長の申請をする

失業保険の受給期間が終わった場合でも、下記の制度を利用すれば受給期間を延長することができます。

失業保険の受給を延長できる制度について

  • 訓練延長給付
  • コロナ延長給付
  • 個別延長給付
  • 広域延長給付

延長の制度を利用するにあたって、受給条件を満たし、申請をしておく必要があります。

元ハロワ職員<br>阿部

詳しい詳細は、次の内容でまとめています!

扶養に入る

失業保険の90日間が終わって無職の場合、扶養に入ることをおすすめします。
扶養に入ることで、保険料などの負担や税金を抑えられる場合があるためです。

扶養とは以下の2つに分けられます。

健康保険上の扶養

・年間の収入が130万円未満の方
健康保険上の扶養に入ると、扶養に入った方の保険料の負担が減ります。

税法上の扶養

・年間の給与所得が103万円以下の方
税法上の扶養に入ると、世帯主の夫などが配偶者控除を受けられるので世帯の税金負担が軽くなります。

扶養に入る手続きを進めるうえで、必要となってくる書類があります。

・雇用保険受給資格者証の両面コピー
・健康保険被扶養者異動届

健康保険上の扶養に入る場合は、管轄の年金事務所もしくは事務センターにて手続きを行いましょう。

失業保険を受け取っている間は健康保険料を自分で支払うことになるため、健康保険料がいくらかかるのかを想定して、扶養に入るか失業保険を受け取るかを決めましょう。

元ハロワ職員<br>阿部

副業などを行っていない場合は、扶養に入るのが一番良い判断です!!

無職でもペナルティはない

失業保険の90日が終わり、結果的に無職だったとしても特別問題はありません。

ペナルティはないにしても収入源がないと生活が難しいという方がほとんどだと思います。
そんな時には、失業保険の給付終了後に活用できる制度を利用しましょう。

90日が終わった後に利用できる制度

90日が終わった後に利用できる制度

失業保険を90日間受け取った後に利用できる制度が、以下の4つになります。

また、90日ではない人でも活用ができます。

失業保険の90日が終わったら活用できる制度

  • 訓練延長給付
  • コロナ延長給付
  • 個別延長給付
  • 広域延長給付

各制度の概要や延長できる日数などについて、解説します。

訓練延長給付

1つ目の条件は訓練延長給付です。

訓練延長給付とは、毎月10万円の職業訓練受講給付金を受給しながら、職業訓練を受けることができる制度です。

失業保険ではなく職業訓練受講給付金が支給されるため、給付日数を最大1年間延長することができます。

職業訓練とは就職に役立つスキルや知識を取得することを目的として行われるもので、無料で受けることができます。

訓練延長給付を受けるには、職業訓練の開始日に失業保険の給付日数が2/3以上残っている方で、申請後の面接や試験などを受けて合格した方のみが利用可能となっております。

コロナ延長給付

2つ目の条件はコロナ延長給付です。

コロナ延長給付とは、新型コロナウイルスの影響で勤務先を解雇された方などが、申請できる制度です。

現在は申請期間の対象外ですが、今後必要に応じて適用される可能性があります。

個別延長給付

3つ目の条件は個別延長給付です。

個別延長給付とは、倒産や解雇などの会社都合によって離職した方が、以下の条件に該当する場合に利用できる制度です。

・災害が原因でやむを得ず退職となった方
・難治性疾患を有する
・発達障がいがある

個別延長給付を受給するには、条件を満たしたうえで求職活動をしている点がポイントとなります。

申請を検討されている方は一度ハローワークで確認してみましょう。

広域延長給付

4つ目の条件は広域延長給付です。

広域延長給付とは、災害等の影響により働く意思はあるが、働くことが困難な状況が継続している地域に居住している方が利用できる制度です。

広域延長給付が受給できれば、最大で90日間延長できる可能性があります。

今までに対象となった地域で、東日本大震災で被災した地域の一部が適用とされています。


⇒広域求職活動費について詳しく気になる方はこちら

全国延長給付

全国延長給付とは、失業の状況が全国的に悪化し、失業者の割合が一定ラインを超えたときに受給できる制度です。

雇用保険に加入している方が対象となります。

広域延長給付の全国版で、全国に失業者が増えた場合に延長が認められます。

受給期間が終わって仕事が決まらない場合

受給期間が終わって仕事が決まらない場合

失業保険の受給期間が終わったあとに再就職先が決まっていない方の場合、以下の方法で引き続き就職活動をおこなえます。

  • ハローワークへ引き続き通う
  • 転職サイトを利用する
  • 転職エージェントを活用する

それぞれの方法について具体的に解説します。

ハローワークへ引き続き通う

90日間の失業保険の受給が終わっても次の仕事が決まっていない場合、引き続きハローワークに通うことをおすすめします。

失業保険を受けていない場合でも、失業中の人であればハローワークを利用することが出来ます。

ハローワークで再就職先を探したり、就職に効果的なアドバイスをもらえたりする可能性があります。

元ハロワ職員<br>阿部

ハローワークから転職される方は以外と多くいます!
1人で見つけるのが難しい場合は、活用することを前向きに考えましょう!

転職サイトを利用する

転職サイトを活用することもおすすめします。
無料で登録することができ、必要情報を入力しておけばスカウトを受けられる可能性があります。

場所を問わず、求人を探したりセミナーに参加したりできるため、空いた時間で求職活動をおこなえます。

ハローワーク以外の方法で再就職先を見つけたい方は、転職サイトを活用してみましょう。

転職エージェントを活用する

転職エージェントを活用することもおすすめします。
履歴書の添削や面接の日程調整、給与交渉など、様々なことをサポートして頂けるメリットがあります。

また、非公開の求人を扱っている転職エージェントも存在します。

転職サイト同様に無料で利用できるので、まずは気軽に登録するのも一つの方法です。

元ハロワ職員<br>阿部

エージェントを活用して転職した人は、他の転職方法と比べて転職に失敗した、、、という声が一番少ないと感じます。
実際に、早期で退職されてしまうと紹介先から報酬が入らないため、求職者が納得のいく転職活動を行えるようにかなり考えてくれます!

よくある質

よくある質

90日の失業保険が終わったらどうなるのか疑問を抱きやすい悩みに回答していきます。

失業保険は誰でも受け取れますか?

失業保険は就職の意思があり、求職活動をしている方が対象となり、状況によっては対象外になることもあります。

失業保険が受け取れるか不安な方は、一度管轄のハローワークで確認してみましょう。

受給期間中に副業をしても大丈夫?

以下の条件を満たしていれば、失業保険受給中もアルバイトや副業を行うことができます。

所定労働時間を週20時間未満にする

収入は受給額の80%以下にする

不正受給にならないようポイントを抑えて正しく受給しましょう。

失業保険の1ヶ月に給付される金額は?

1か月に給付される失業手当の金額は、61,488円から237,720円程度です。

退職前の半年間に支払われた賃金を元に失業保険の日額が決まるため、振り込まれる金額は一人一人異なってきます。

再就職できるか不安です。

再就職できるか不安な方は、転職サイトや転職エージェントを上手く活用しましょう。

登録と利用は無料で様々なサポートを受けることができます。

1人で抱え込まず、プロのアドバイザーの力を借りて効率よく転職活動を進めていきましょう。

失業保険をもらい終わったらすぐに就職しても良いですか?

認定日の翌日以降であれば、いつ就職しても問題ございません。

また、認定日前の場合はハローワークへの報告が必要となります。

まとめ

まとめ

今回は失業保険の延長手続きや、利用できる制度について解説させて頂きました。

本記事のまとめは以下の通りです。

ここは段落ブロックです。文章をここに入力してください。

  • 失業保険の90日が終わっても手続きは不要
  • 失業保険の90日が終わった後も条件を満たしていれば延長が出来る
  • 失業保険の延長には4種類ある
  • 失業保険が終わった翌日から扶養に入ることができる
  • 90日過ぎてからもハローワークで転職活動ができる

90日間の失業保険を受給したあとに行う手続きはありません。
しかし、給付日数を延長できる制度を利用する場合は、申請が必要です。

制度を利用する為には条件を満たす必要があるため、自身が条件を満たしているか不安な方はハローワークで相談しましょう。

転職×退職サポート窓口について
転職×退職サポート窓口のファーストビュー-

「転職×退職のサポート窓口」では、退職後に給付金を受け取るサポートをしてもらえます。
相談は無料なので、退職を検討している方はまず問い合わせてみると良いでしょう。

  • 実績が業界最多の10000件以上
  • 複雑な申請をプロがサポート
  • 失業保険を最短1ヶ月で受け取れる!
  • 最大300万円以上受給できる可能性がある!
  • 専門家の監修がある安心サポート!
目次